【本山茶の火入れ】 【本山茶の火入れ】 朝から山のお茶「本山茶」清沢の火入れ。 平坦地のお茶は、単位面積当たりの茶の芽数が多くなる ような整枝をして小葉を刈り取って製造することも多い。 一見、ミル芽に見える。 山のお茶は総じて芽重型。 単位面積当たりの芽数は少なく、収量も少ない。 その代わり、1芽1芽の葉力も強くて味も充実している。 大きく見えるが実は葉が柔らかくミルいのだ。 一般生活者にも言えるが、 消費地の茶商にも是非この良さを理解して欲しいものだ。!(^^)! では!また! 前の記事 次の記事