大谷選手の話題が止まらないですね。是非歴代最高額を更新獲得して欲しいですね。
そして、時が経ったらその使い道でも私達を唸らせてほしいです! !(^^)!
大谷選手には楽しい期待しかありません!
ところでこのストイックな方の伴侶はどういう方がお似合いなのでしょう!
これまた楽しみです!!! (^^♪
今日の朝茶は「大川/やぶきた」(1080円/100g)。
爽やかなうま味渋味のバランスのお茶です。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください。 \(^o^)/
大谷選手の話題が止まらないですね。是非歴代最高額を更新獲得して欲しいですね。
そして、時が経ったらその使い道でも私達を唸らせてほしいです! !(^^)!
大谷選手には楽しい期待しかありません!
ところでこのストイックな方の伴侶はどういう方がお似合いなのでしょう!
これまた楽しみです!!! (^^♪
今日の朝茶は「大川/やぶきた」(1080円/100g)。
爽やかなうま味渋味のバランスのお茶です。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください。 \(^o^)/
近所の消防署のスピカーからお知らせ。
安西1丁目(当店から500m程の場所)で猿の確認情報でした。
浅間神社に近い場所ですから山から食料を求めて下りてきたのでしょう。
夏の日照りで山の実りが少なかったのでしょうか?
動物も生きるのに大変です。
今日の朝茶は先日お邪魔した「川根時間」でゲットした丹野さんの品評会入賞茶。
川根には茶名人が大勢いるけれど丹野さんもその内の一人です。
一時、若武者の監修もされていました。
農林大臣賞も受賞される方だが近年は「10㎏の部」への出品に留まっていました。
本年久し振りに「4㎏の部」にもエントリーして見事1等に入賞されました。
茶銘館では丹野さんのほかに相藤直紀さんの入賞茶や松本さんの手揉み茶も堪能できました。 (*^^)v (^^♪
土屋さんのお茶もさすがのお味、茶園テラスからの眺めも素晴らしかったです。
で、1煎目。茶葉6gに湯量150㏄は多かった。
薄くなってしまいましたが繊細なうま味と香りは堪能できました。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、楽しくお過ごしください! \(^o^)/
川根 |
6g |
![]() ![]() |
||
煎目 | 湯量 | 湯温 | 浸出時間 | 香味 |
1煎目 | 150㏄ | 55℃ | 70秒 | 繊細なうま味と馥郁とした香り |
2煎目 | 150㏄ | 60℃ | 15秒 | 穏やかで繊細なうま味です |
![]() ![]() |
||||
3煎目 | 80㏄ | 60℃ | 10秒 | うま味甘味が良いですね |
4煎目 | 80㏄ | 60℃ | 15秒 | 少しコクが加わって好い香味です |
5煎目 | 70cc | 65℃ | 20秒 | 甘味が良いですね |
6煎目 | 60cc | 70℃ | 30秒 | 薄くなりましたがお茶の良さが伝わります |
7煎目 | 50cc | 70℃ | 60秒 | 同じく! |
先週末に少しだるくて風邪気味だったので大人しくしてました。
ようやく快復しました。
風邪を引くと医院で「検査をしま?」と訊かれます。
お願いして、結果はコロナもインフルも陰性で一安心。
最近はちょっと風邪を引くと気も遣うし金も使います。(^^;)
今日から元気に仕事です! (*^^)v
今日の朝茶は「萌水」(540円/100g)。
バランスの良いうま味と渋味が濃厚に出ます。 ( ^^) _旦~~
気軽に飲めるお茶です。同じ値段の茎茶と人気を二分します。
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
土曜日ですがお歳暮シーズンということで当店営業日です。 !(^^)!
お客様の動向を把握したり在庫を確認したり新商品のアイデアを考えたりとやることは色々あります。
毎日バタバタと過ぎてゆきます。 (^^;)
師走だからということでも無いのでしょうが、こんな気分で年の瀬まで進むのでしょうか!? !(^^)!
今日の朝茶は足久保1番茶。先月末に仕上げました。
どんな具合か確認も合わせて呈茶です。
良い感じの香味です。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
![]() |
![]() |
霜月月末。何となく気忙しくしています。 !(^^)!
残すところあと1か月、どのような年の瀬になるでしょう?
世の中、悲惨なこと物騒なことおかしなこと色々ありましたが来年はどうなるのでしょう?
個人的には孫の成長が日々の元気のもとです。 (^^♪
元氣もらって、師走を乗り切ります。!(^^)!
今日の朝茶は3日連続の「足久保」(1080円/100g)です。
今日は高温で淹れてみました。 ( ^^) _旦~~
全体に雑駁な印象だったので追加で浸出時間増と茶葉量増でもやってみました。 !(^^)!
茶葉多めで時間短めも良かったかも知れません。 !(^^)!
今日も1日、楽しくお過ごしください! \(^o^)/
お茶を淹れるというのは料理と同じです。
湯量・湯温・浸出時間を変えることで味わいが随分変わります。
とは言っても、許容範囲は広いのです。
「お茶を淹れるのは難しい」と云われてしまうように敷居を上げるつもりはありません。!(^^)!
この条件でこのお茶を淹れるとどういう香味になるか、を抑えておくのがいろんな場面で美味しくお茶淹れるのに役立ちます。
日々の暮らしの中での塩加減、砂糖の量が味に薄いとかしょっぱいとか変化をきたすようにお茶も同様のことが言えます。
「今日は薄味になっちゃった」とか「濃すぎたかな!?」などと思いながら毎日修正を加えてゆくのと同じです。
その先に、至福の一杯と美味しいお菓子が待っています。 (*^^)v(^^♪
今日は昨日と同じ足久保茶を少し湯温を上げて淹れてみました。 ( ^^) _旦~~
バランスが崩れ気味です。 !(^^)!
今日も1日元気にお過ごしください! \(^o^)/
この時期、喉が少し痛かったり、背中が重かったりするとインフルかコロナかと不安になります。
朝そんな感じで心配しましたが大丈夫そうです。 !(^^)!
何はともあれ気を付けることに越したことはありません。
うがい手洗いを励行します! (^^)/
今日の朝茶は「足久保」(1080円/100g)。
今日は湯温低めを続けて淹れてみました。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
昨日は終日、「川根時間」のイベント。
茶銘館で相藤直紀さんの全品入賞茶と丹野さんの全品入賞茶を頂きました。
どちらも繊細なうま味と甘味のお茶です。
丹野さんは久し振りの4㎏の部出品で入賞なので一寸嬉しかったです。
手揉みでお世話になっている松本さんの全品入賞茶も頂きました。 (*^^)v
その後、久し振り(20年振り?、全国大会以来?)で土屋さん宅訪問。
全品入賞茶とお汁粉をご馳走になりました。 (^^♪
今年は全品づいてます。!(^^)!
全国茶品評会の考え方、日本茶AWARDの考え方の違いなどを思いめぐらしつつ、良いお茶とは何なのか、美味しいお茶とは何なのか!?
マーケットの中にあるもの、マーケットの先にあるもの取り組むべきことは沢山ありそうです。 !(^^)!
今日の朝茶は「瑞祥」(1080円/100g)。
コクのあるうま味と山のお茶の香りが良いですね! ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
朝ラジオ体操の公園で風が強めだけれど木枯らしではなく少し温かめの南風。 !(^^)!
東北日本海側と太平洋側では大分違うみたいです。
今日も静岡は20℃以上の予報です。
今年はあちこちの公園でマルシェなどのイベントが盛んです。
駿府城公園で、お寺の境内で、浅間神社前のスペースで...。
4年間の自粛を取り戻すかのようです。 (*^^)v
元氣に動き回れるのは良いことです! (^^♪
今日の朝茶は「緑峰」(2160円/100g)。
4月摘み取りのミル芽の香りと濃厚なうま味が良いですね。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
緑峰 | 13g | ![]() |
||
煎目 | 湯量 | 湯温 | 浸出時間 | 香味 |
1煎目 | 300㏄ | 60℃ | 60秒 | 優しい旨味です |
2煎目 | 250㏄ | 60℃ | 10秒 | コクが加わって飲み応えがあります |
![]() ![]() |
||||
3煎目 | 150㏄ | 60℃ | 10秒 | うま味甘味がたっぷりです |
4煎目 | 130cc | 60℃ | 15秒 | うま味甘味が引き続き |
5煎目 | 110㏄ | 65℃ | 20秒 | 甘味が良いですね |
6煎目 | 100㏄+30cc | 70℃ | 30秒 | 少し渋味が前に出たので湯を足して良いバランスに |
7煎目 | 80㏄+30cc | 80℃ | 60秒 | 薄い渋味とうま味 湯を足して良い感じ |
11月の週末、あちこちでお茶のイベント花盛りです! (*^^)v
東京も行きたいし、川根も行きたいし...。
どこかに出掛けようか、家で勉強しようか、迷うところです。
関わっている事業の組み立ても考えなければなりません。
やることは沢山ありますね。 (*^^)v (^^♪
今日の朝茶は産地研修でお伺いした有東木の小沢さんの全品出品茶園の遅れ芽です。
1番茶を摘み取った後に残った遅れて出てきた芽を刈り取って製造したお茶です。
少し覆いを掛けた影響が出た香味です。
1煎目うま味を引き出そうと湯温低め湯量少な目で、2煎目は遅れ芽の香味がどんなものか確かめるために湯温高めでサッと淹れました。 ( ^^) _旦~~
どちらも良い感じです。 (^^♪
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
有東木 全品茶園 遅れ芽 |
10g |
![]() |
||
煎目 | 湯量 | 湯温 | 浸出時間 | 香味 |
1煎目 | 200cc | 60℃ | 70秒 | 少しのかぶせ風味とうま味です |
2煎目 | 250㏄ | 80℃ | 10秒 | コクが出ました |
![]() ![]() |
||||
3煎目 | 130cc | 60℃ | 10秒 | うまみが良いですね |
4煎目 | 120cc | 60℃ | 15秒 | 濃厚なうま味が茶葉の力を感じさせます |
5煎目 | 110㏄ | 65℃ | 20秒 | 甘味が秀逸です |
6煎目 | 100㏄ | 70℃ | 30秒 | 甘味が続きます |
7煎目 | 80㏄ | 80℃ | 60秒 | 爽やかな甘みと微かな渋みが良いですね |