牧之原方面は終盤。
本山藁科美和は佳境に入り玉川・清沢大川が始まりました。梅ヶ島はまだ先です。 !(^^)!
今日は朝少しの雨。もう少しまとまって欲しいところ。
土中の栄養成分は水と一緒に根から吸われ葉に届き、水分は蒸散してゆきます。
日差しを浴びて光合成をし、芽は次第に成長してゆきます。
出始めの山の茶(清沢・大川手摘み茶)、味も乗って香りも増してきました。
これからが楽しみです。
今日のお茶は奥藁科清沢の手摘み茶。
良い出来でほっとしています。しっかりとした輪郭で甘みがあります。
多肥栽培のうま味の強いお茶とは違う、舌の上を軽やかに転げる甘い「珠のしづく」です。 ( ^^) _旦~~
ゴールデンウィーク中に炭火で火入れをする予定です。 !(^^)!
今日も1日、お元気でお過ごしください! \(^o^)/

コメント