新茶の仕入れをするときにお茶屋さんは何を考えながらしているのか?
大まかな価格帯と数量は事前に計画してあります。
お茶が始まる前に茶園を見回って茶園の様子を見てきます。
いつ頃から始まりそうか、どの辺が園相が良いか検討を付けます。
農家さんと話をしたりしながら情報を収集し裏を取ります。
お茶が始まると、今年の出来はどうか現物を確かめながら仕入れをします。
この先どう云う展開になるか品質予想と、他のお茶屋さんの買い気と相場動向も肌で感じながら買い時を伺います。
雨が降ると予報が出ればその前にミル芽のお茶を確保することもあります。(「雨を買う」とお茶屋は表現します)
雨後の天気で色つやの改善、味の乗りを期待すれば仕入れを1,2日先延ばしにします。
良いお茶が仕入れられるか毎日不安と期待とが心の中で格闘します。
お客様に美味しいお茶が届けられるか、お客様の期待がプレッシャーになって肩に乗っかかります。
期待に応えられるように朝起きて水をかぶって、神仏をお参りして、ほっぺたを引っ張たいて気合を入れます。
拝見場で湯を沸かせば準備完了です! !(^^)!
今日はどんなお茶と巡り合えるでしょうか!?
心微笑んで今日も仕入れです。
今日の朝茶は初倉茶。まろやかな甘みが良いですね。
忙しいので3煎目以降のテイスティングは十分に出来ません。 (^^;)
今日も1日楽しくお過ごしください。 \(^o^)/
コメント