[ 今日の朝茶1324 ] お抹茶

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

今日2月6日は「抹茶の日」。愛知県の西尾市で抹茶の湯を沸かす風炉に掛けて制定したもの。
もちろん「お風呂の日」でもあります。
お茶屋関連では「海苔の日」。大宝元年(701年)に大宝律令が定められ、その中の調(租税)の一つに海産物(海苔を含む)があったことから旧暦大宝元年1月1日が2月6日なのでこの日に決められたそうだ。
ついでに最近では「ブログの日」。こちらもお風呂の日と同様、語呂合わせです。

最近は海外で抹茶や玉露が人気です。
日本の食文化が広まってゆくことはとても嬉しいことです! (*^^)v

今日の朝茶は「玉露 白扇」(2160円/100g)。
今日は煎茶風に淹れてみました。
1煎目は湯冷ましして、2煎目は少し温度を上げて。
まったりと上品なうま味です。 ( ^^) _旦~~

今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/

玉露
白扇
12g DSC01765tris100.jpg
煎目 湯量 湯温 浸出時間 香味
1煎目 300cc 60℃ 70秒 優しいうま味です
2煎目 250cc 70℃ 15秒 少し濃い目に。渋味も加わりました

DSC01767tris300.jpg

DSC01768tris400t.jpg

3煎目 180cc 60℃ 15秒 うま味に少しの渋みがアクセント
4煎目 160cc 60℃ 15秒 良い味が滲み出ています
5煎目 150cc 65℃ 20秒 うま味甘味に緑の香り。
6煎目 150cc 70℃ 30秒 同様です
7煎目 130cc 80℃ 60秒 薄めのさっぱりした香味です