静岡県内各地域の取引所での初取引の日程が決まりました。
牧の原18日、島田20日、川根21日など。
鹿児島のお茶も静岡に持ち込まれています。
今年は抹茶ブームを受けて煎茶園から碾茶園への移行が進み、煎茶生産量が減少の見込みです。
この為、各農協からは強気の対応が感じられます。
とは言え、茶価がずっと下がっていましたから生産者にしてみれば何とか元の値に戻してほしいというのが切実な気持ちでしょう。
抹茶のブームが一過性のものなのか、まだ入り口に過ぎないのか評価は分かれます。
国の農業施策も世界情勢に合わせて果敢な挑戦や変更を繰り返してきました。
その度に素直な農家はあおりを食らって苦労してきました。今は自己責任で考え取捨選択しなければ成りません。
戦後輸出から内需へと舵が切られ高度成長に合わせて需要増に乗って発展してきました。
今はまた、抹茶の輸出に目が向けられ生産体制の見直しが図られています。
その影響が上記のような煎茶取引の変化に繋がっています。
今年はいろいろ初めて経験することが多くありそうです。 !(^^)!
今日の朝茶は「深蒸し牧之原」(1296円/100g)。
まろやかなうま味甘味のお茶です。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
コメント