美味しいお茶を淹れるコツ。
一番簡単なのは、葉の開き具合を見てどの程度お茶の成分が出ているか想像しながら入れることです。
私はいつも一寸多めの茶葉を使います。
茶葉が少しほぐれ始めで1煎目。半分くらい開いたところで2煎目。
3煎目は8分くらい開いたところで...。
出てくる成分にも順番があります。
「今はどの成分が何%位出てるかな?」等と見当つけるのも科学実験をしてるみたいで楽しいです。!(^^)!
今日の朝茶は、5月1日の炭火入れの2000円売りのお茶です。
少し残っていたので久し振りに開封です。
八十八夜前のミル芽の香りが懐かしくもあります。 ( ^^) _旦~~
葉の様子
1煎目。 2煎目。
3煎目。
コメント