[ 今日の朝茶1348 ] 問われる

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

今日から新年度、お茶屋にとっては正月です。 !(^^)!
静岡市茶商組合運営の静岡駅地下の茶販売コーナーはマーケティングの場でもあります。
どんなお茶が売れるのか、どんなデザインが好まれるのか!
テスト販売です。
当店の「大川 おくひかり」は評判は良いものの売上が大きく伸びていませんでした。
そこで袋のデザインを変更。!(^^)!
お客様の評価を探ります! (*^^)v

昨日、海外からのお客様が2組見えました。
そのうちの一組に呈茶をしました。ポルトガルとオランダの方でした。
話をするうち「このお茶は湯を冷ますのか?」みたいな話で「60degrees?」とむこうから尋ねられます。
オッ、よく知ってるな、と思いつつブレンド茶や玉露、足久保のお茶を淹れてゆきます。
玉露と足久保天下人を気に入って買って行かれました。 (^^♪
海外のお客様も段々日本茶の知識を持った人が増えてきましたね。
お茶屋さんの知識見識が問われる時代に入ってきました。 !(^^)!

今日の朝茶は「大川 おくひかり」(1296円/100g、500円/30g)。
柔らかなうま味とその周りに優しい渋味のお茶です。
1煎目60℃で淹れてみました。 ( ^^) _旦~~

今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/

大川
おくひかり
14g DSC02069tris100.jpg
煎目 湯量 湯温 浸出時間 香味
1煎目 300cc 60℃ 60秒 柔らかなうま味です
2煎目 250cc 65℃ 15秒 少しの渋みがアクセント

DSC02070tris270.jpg

DSC02072rtricrs400t.jpg

3煎目 150cc 60℃ 10秒 旨味渋味のバランスが良いです
4煎目 150cc 60℃ 15秒 少し渋味が勝った感じの香味になりました
5煎目 150cc 65℃ 20秒 甘味が前に
6煎目 150cc 70℃ 30秒 甘味渋味を感じます
7煎目 130cc 80℃ 60秒 薄めの甘味渋味です