藁科川沿いに車を走らせてみました。
道中、道が黄土色に乾いた土で覆われているところがありました。
小さな沢から流れ出た土砂のようです。
山間部に入ると道幅が狭くなります。いくつかの箇所で交互通行になっておりました。道端に大きな岩がよけられていました。恐らく支線に入れば土砂が崩れて通行止めの所もあるのでしょう。
川には大きな流木があちこちに引っ掛かっていました。これもそのうち取り除き作業が行われるでしょう。
完全復旧にはまだしばらく時間が掛かりそうです。
今日の朝茶は「水琴」(1296円/100g)。
ハサミ刈り初期のミル芽と充実したうま味のお茶です。 ( ^^) _旦~~
1煎目から飲み応えのあるように淹れてみました。 !(^^)!
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
コメント