[ 今日の朝茶1321 ] スパン

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

埼玉県で起きた道路陥没の後がコンクリートの壁のようで、どうなっているのだろうと思っていました。
穴が大きくなって中の様子が分かって成程と分かりました。
四角い下水路がずれて水が湧き出しています。
昔は川で暗渠のように埋めたのでしょうか?
上流部の多くの世帯がしばらくの間、不便を強いられるようです。

日本も高度成長期以降道路やトンネル、上下水道の整備を行ってそれが全て老朽化してきています。
計画的に更新してゆかなければならないのでしょうが、長期のスパンでしっかり計画を立てられる政治家行政が少なくなっているのでしょうか。
下手に民営化すると高くしかも杜撰になるような気がします。 (T_T)
深慮遠謀の施策を期待します! !(^^)!

今日の朝茶は「青嵐」(648円/100g)。
呑み応えのある普段遣いに向いたお茶です。
1煎目、65℃で淹れてうま味、渋味、香りを引き出しました! ( ^^) _旦~~
今日は湯量を多いまま保って、どれくらい香味が保たれるか試してみました。

今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/

青嵐 12g
煎目 湯量 湯温 浸出時間 香味
1煎目 300cc 65℃ 60秒 バランスの良い香味です
2煎目 250cc 70℃ 15秒 少し濃厚になりました

DSC01757rtris400.jpg

DSC01758rtrics400t.jpg

3煎目 180cc+40㏄ 60℃ 10秒 濃厚な香味です。湯を足しても飲み応えがあります。
4煎目 180cc+40㏄ 60℃ 15秒 良いバランスの香味です。湯を足しても大丈夫です。
5煎目 180cc+40㏄ 65℃ 20秒 うま味甘味が良いです
6煎目 180cc+40㏄ 70℃ 30秒 甘味の感じが良いですね
7煎目 180cc 80℃ 60秒 さすがに薄くなりました