[ 今日の朝茶1328 ] 調理道具

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

普通煎茶は「金色透明」と表現される透明な少しオレンジ掛った黄色です。
深蒸し茶は通常濃い緑色です。
ただ深蒸し茶でも急須を静かに傾ければオリが出ずに透明な黄色の水色のお茶になります。
味わいも、濃厚というより優しいうま味のお茶になります。

フライパンに野菜を入れて火加減を考えて塩や調味料をどの位振りかけて何分で皿に盛るか。
それと似た感覚で、急須を温め茶葉を入れ湯を注いで静かに葉が開くのを待ちます。
湯呑みに茶を注ぐとき急須の扱いに気を付けて湯呑みに注いでゆきます。
湯の揺らし方で濃さを調整します。 (*^^)v
急須はフライパンと同じ調理道具です。 (^^♪

今日の朝茶は「天翠」(1296円/100g)。
上品なまろやかさと優しい香気のお茶です。 !(^^)!
水色は牧ノ原の深蒸しの黄色です。
急須を揺すらずに淹れたので緑色のオリはありません。 (*^^)v
1煎目、湯冷ましして気持ち長めにおいて淹れました。
優しいうま味と遠くにかすかな苦みを感じます。 ( ^^) _旦~~

今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/

天翠 15g DSC02000tris100.jpg
煎目 湯量 湯温 浸出時間 香味
1煎目 300cc 60℃ 70秒 優しいうま味と微かな苦味です
2煎目 250cc 65℃ 15秒 少しコクが加わって飲み応えが出てきました

DSC02001tris400.jpg

DSC02002trirs400t.jpg

3煎目 200cc 60℃ 10秒 旨味渋味のバランスが良いですね
4煎目 200cc 60℃ 15秒 うま味が続きます
5煎目 180cc 65℃ 20秒 うま味甘味のハーモニーが良いです
6煎目 150cc 70℃ 30秒 甘味が心地よいです
7煎目 130cc 80℃ 60秒 薄めの甘味です