夏休み明け、猛暑が続きますが体調管理をしっかりして仕事です。
水出し煎茶などを発送しつつ、秋に向けて販売戦略を練ってゆきます。 !(^^)!
昨今、抹茶絡みの話題がテレビ、新聞、SNSで頻繁に取り上げられています。
煎茶にも影響が及んでいますが、これから来年の新茶辺りで更に影響が出てきそうです。
情勢を睨みながら対応してゆきます。
今日の朝茶は「玉露 白扇」(2160円/100g)。
茶葉量、湯量・湯温、浸出時間とも煎茶風に淹れてみました。
まったり感は残しつつ、出し風味で無い香味です。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
玉露 白扇 |
15g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300cc |
60℃ |
70秒 |
穏やかな緑の香りとうま味です。 |
2煎目 |
250cc |
65℃ |
20秒 |
少しコクが加わって飲み応え。 |


|
3煎目 |
150cc |
60℃ |
10秒 |
さらにコクが加わりました。 |
4煎目 |
150cc |
60℃ |
15秒 |
うま味甘味が良い感じです |
5煎目 |
150cc |
65℃ |
20秒 |
透明感のあるうま味です。 |
6煎目 |
150cc |
70℃ |
30秒 |
優しいうま味です。 |
7煎目 |
130cc |
80℃ |
60秒 |
薄Ⓜの香味になりました。 |
夏休み前半、よく降りました。
九州の方は大変です。お見舞い蒸し上げます。
静岡の茶園にとっては恵みの雨です。
1週間ほど前、茶業研究センターの先生に「あと2週間降らないと茶園に家協が出るな」と
言われていたので気になっていました。
この2日間で、静岡市街地71mm、奥藁科鍵穴174mm、有東木212mm、牧ノ原14mm、三倉103mm、
春野159mm、竜山54mm、富士146mm、清水85mm、川根本町262mm、御殿場234mmなど。
牧之原、掛川を除いてまとまった雨でした。
茶園も一服です。 !(^^)!
今日は1日だけ営業日。夏休み期間中の注文があるので対応します。
今日の朝茶は気仙沼から送られてきた「気仙茶」。
素朴な風味のお茶です。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/


今の時期は「ライオンズゲート」が開いている時期らしい。
地球と太陽とシリウスが一直線上にあって地球にいつもより強いエネルギーが注がれるみたいだ。
7月末から8月中旬までの時期で今日8日はそのピークだ。
エネルギーを沢山取り込めるように過ごしてみましょう。
今日は8月8日、パチパチで「そろばんの日」。いろんな日があります。
儲けの計算でも出来れば最高ですね! \(^o^)/
今日の朝茶は「足久保 天下人」(1404円/100g)。
穏やかで上品な香気です。
2煎目は少し苦みが加わって濃くなりました。
今日も1日、元氣一杯でお過ごしください! \(^o^)/

去年は40℃、昨日は日本歴代2位の41.4℃。ストーブの傍に居るような熱風でした。
公園では蝉がけたたましく鳴いています。じっとしていても背中を汗が流れます。
それでも今日は「立秋」です。 !(^^)!
秋の気配はあまり感じませんが、雲が夏の積乱雲からひつじ雲へくらいでしょうか! (*^^)v
今日は昼頃少し雨が降りそうですが、プランタの植物に良いお湿りになるでしょうか?
今日の朝茶は「梅ヶ島」(1080円/100g)。
力強く濃厚な香味です! ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/


明日は愈々静岡も39℃の予報です。 (+o+)
熱中症対策を考えないといけませんね。 !(^^)!
水の飲み過ぎでこのところ少し胃が疲れ気味です。
体調管理にも心掛けます! (^^)/
今日の朝茶は「藁科」(1080円/100g)。
まろやかな味わい優しい香りのお茶です! ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/


大分夏バテ気味ですが、今週は猛暑続きの予報です。
木曜日頃に雨のマークも出てますがどの程度の雨量になるでしょうか。
茶業関係者は皆期待しています! !(^^)!
今日の朝茶は「瑞祥」(1080円/100g)。
旨味渋味のバランスの良いお茶です。
今日は店頭の小さな呈茶用の缶のお茶を使いました。
少し酸化しているような。茶缶のお茶を入れ替えました。
夏のお茶の取り扱いには気を付けなければいけません。
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/

八朔、8月1日。旧暦だと8月末から9月に掛けての何処かの日。
稲の収穫を前に祈願と御礼。古くは世話になった人に初穂を贈る習わしも、とはネットでの検索。 !(^^)!
今年の実りはどうなるか?少雨が心配です。
「雨あめ降れふれ ♬」です。(どちらのメロディーを口ずさみましたか? 童謡?それとも八代亜紀? !(^^)! )
もうすぐ夏休み。
京都来週は休み前の段取りをしてゆきます。
今日の朝茶は「大川 やぶきた」(1080円/100g)。
穏やかなうま味に、山のお茶の香りが漂います。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
大川 やぶきた
|
12g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300cc |
60℃ |
70秒 |
穏やかなうま味、優しい山のお茶の香り |
2煎目 |
250cc |
65℃ |
15秒 |
コクのあるうま味、山のお茶の香り |

 |
3煎目 |
180cc |
60℃ |
10秒 |
うま味甘味のお茶 |
4煎目 |
180cc |
60℃ |
15秒 |
うま味甘味が程よい感じ |
5煎目 |
180cc |
65℃ |
20秒 |
甘味が続きます |
6煎目 |
180cc |
70℃ |
30秒 |
少し薄めの甘味のお茶です |
7煎目 |
150cc |
80℃ |
60秒 |
薄めの香味です |
昨日は一日津波情報に終始しました。
裏に実地訓練の目的があったのではないかと穿った見方をしてしまいます。 (^^;)
取り敢えず無事の所が多く安心しましたが、車を避難させようとして崖から転落してしまった方はお気の毒でした。
連日の猛暑です。この暑さと雨なしの日があと2週間続くと茶の樹にも影響が出るとは茶研究機関の先生談。
台風でも何でも一度雨が欲しいですね。 !(^^)! (+o+)
今日の朝茶は「足久保 峰」(2160円/100g)。
ミル芽の香りと味わいの充実度を兼ね備えた優れた品質のお茶です。
1煎目、優しく上品な香味です。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
足久保 峰 |
15g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300cc |
60℃ |
70秒 |
優しく上品な香味 |
2煎目 |
250cc |
65℃ |
15秒 |
コクが加わって、充実した香味 |

 |
3煎目 |
180cc |
60℃ |
10秒 |
優しいうま味です |
4煎目 |
180cc |
60℃ |
15秒 |
うま味に少しの渋みが加わりました |
5煎目 |
180cc |
65℃ |
20秒 |
甘味の感じが良いですね |
6煎目 |
180cc |
70℃ |
30秒 |
甘味が良いです |
7煎目 |
150cc |
80℃ |
60秒 |
薄めの甘味です |
今日は「中伏(ちゅうふく)」と云うらしい。
夏至から数えて4番目の庚(かのえ)の日から10日ほどを指す。
前後の「初伏」「末伏」と合わせて三伏とも。
「猛暑の三伏」などと云う言葉もあるそうだ。
今日明日、静岡は35℃予想、全国的にも暑い日になりそうです。
こういう日は、あまり無理をせずに大人しくしているのが良いかも知れません。
日陰でお茶を呑みながら過ごしましょう! !(^^)!
今日の朝茶は「掛川」(1296円/100g)。
穏やかなミル芽香とうま味甘味のお茶です。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/


向こう2週間くらい、35℃前後の気温の日が続く見たいです。
雨もなさそうですし、米・野菜・お茶どれも心配です。 (T_T)
この夏はどんな夏になるのでしょうか?
取り敢えずは、日陰で骨休めでしょうか! !(^^)!
今日の朝茶は「牧之原」(1296円/100g)。
まろやかなうま味のお茶です。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、愉しくお過ごしください! \(^o^)/

