昨日はエスパルスドリームプラザでのお茶マルシェでした。
客層が掴み切れず少し苦戦しました。
年齢層・男女比・外国人の有無などによって興味を示すものが違います。
事前に調査するのはなかなか難しいものです。
今回は若いファミリー層が多くお茶に興味を示してくれる方は少なめです。(^^;)
そういう客層にもどのように対応してゆくか一つの課題です。 !(^^)!
10月のイベントもどのようにインターフェイスを作ってゆくかもう一度検討です。 (*^^)v
今日の朝茶は「熟成本山茶」(1080円/100g)。
どっしり落ち着いた風情が良いですね。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください!
熟成本山茶 |
15g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300cc |
60℃ |
60秒 |
落ち着いた深みを感じさせる香味です |
2煎目 |
250cc |
65℃ |
20秒 |
コクが加わってさらに熟成の風情が |


|
3煎目 |
180cc |
60℃ |
10秒 |
力強い香味です |
4煎目 |
180cc |
60℃ |
15秒 |
良い旨味渋味です |
5煎目 |
180cc |
65℃ |
20秒 |
甘味が前に出て香りも少し華やいで |
6煎目 |
180cc |
70℃ |
30秒 |
甘味と香りが良いですね |
7煎目 |
150cc |
80℃ |
60秒 |
少し苦みを感じる香味でした |
明後日のイベントを前に、明日外国からのお客様来店が決定。
いろいろ忙しくなってゆきます! !(^^)!
さあ、準備準備。
今日の朝茶は「大川 静7132」。
桜葉の香りが優し気にします。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、明るくお過ごしください! \(^o^)/


今日は足久保のお茶のテイスティングです。
新茶時期の印象と違うか確認しながら品切れする商品の合組を検討します。
お茶も少しずつ熟成して風味が変化します。
季節によって味わいの感じ方も変わります。
そんなことを考えながらの作業です。 !(^^)!
 |
上:2煎目 |
下:1煎目 |
今日の朝茶は「緑峰」(2160円/100g)。
上品なミル芽の香りのお茶です。
1煎目、お茶15g、湯温60℃で淹れました。
優しいうま味が舌の上を転げます。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/


祝日の休み、店を開けて留守番です。
今日はお客様が来るかなの期待通り、朝からスペインのお客様。 !(^^)!
本山茶の説明をして差し上げたら、お買い上げ頂きました。 (*^^)v (^^♪
今日はイベントの段取りを考えたり準備をして過ごします。 !(^^)!
今日の朝茶は「藁科」(1080円/100g)。
本山茶の香りと深蒸し茶のまろやかな味わいのお茶です。 ( ^^) _旦~~
あとでこの「藁科」の水出し煎茶をテイスティングの予定です。 !(^^)!
今日も1日、愉しくお過ごしください! \(^o^)/


今日の静岡市の天気予報は全国1位の37℃予想です。
朝から蒸し暑くジトっとします。 (^^;)
明日からは気温が下がりそうなので大いに期待です。
今日の朝茶は「秋のお茶」(1080円/100g)。
少し強めの火入れを施したお茶をブレンドしたものです。 !(^^)!
湯呑みを鼻に近づけるとプンと良い香りがします。
いろいろな秋の収穫物を思い浮かべます! ( ^^) _旦~~
取り敢えず栗と薩摩芋かな? (*^^)v (^^♪
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/


もうすぐ秋ですね。
昼間は蝉の音、夜は秋の虫たちの合奏が聴こえます。 (^^♪
バテた体を癒して食欲の秋の需要期に備えます。 !(^^)!
今日の朝茶は「水琴」(1296円/100g)。
濃厚なうま味と確かな渋み、ミル芽の香りが秀逸なお茶です! ( ^^) _旦~~
1煎目は比較的穏やかに、2煎目は濃厚に淹れてみました。 !(^^)!
今日も1日、愉しくお過ごしください! \(^o^)/


朝、沢山の秋の虫が鳴くようになりました。 (^^♪
夜の気温が下がってくれると、ぐっすりと眠れます。 !(^^)!
今月から来月にかけて、こまごまとした仕事があります。
イベントのお茶の選定も考えながら、作業を進めます。
今日の朝茶は「瑞祥」(1080円/100g)。
うま味コク渋み香りのバランスの良いお茶です。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、愉しくお過ごしください!! \(^o^)/

昨日の夜は良く降りました。
静岡市の平野部で50~70mmの降水量でした。
今朝は青空も広がって良い天気です。
少し湿度が高めです。
湿度が高いと知らないうちに体力を奪われています。
しっかり栄養補給して体調維持に努めながら過ごします。 !(^^)!
今日の朝茶は「駿府本山茶」(1080円/100g)
1煎目65℃で淹れてしっかりとしたうま味と山のお茶の香りを味わいます。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/


台風が近づきつつあり、蒸し暑い朝です。
ほんの少しの雨もパラつき始めました! !(^^)!
気温は少し下がりましたが湿度が高いので汗ばみます。 (T_T)
体調も崩し気味。水分、栄養、塩分補給です。 (*^^)v
今日の朝茶は「秋のお茶」(1080円/100g)。
少し強めの火入れを施したお茶をブレンドしました。
香ばしい香りがぷんとします! ( ^^) _旦~~
今日も1日元気にお過ごしください! \(^o^)/
秋のお茶 |
12g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300cc |
65℃ |
60秒 |
バランスの良い組に、少しプンとした香り |
2煎目 |
250cc |
70℃ |
15秒 |
こくが加わりました |


|
3煎目 |
170cc |
60℃ |
10秒 |
濃厚な香味です |
4煎目 |
170cc |
60℃ |
15秒 |
良い香味です |
5煎目 |
170cc |
65℃ |
20秒 |
甘味うま味が良いです |
6煎目 |
170cc |
70℃ |
30秒 |
甘味が良いですね |
7煎目 |
150cc |
80℃ |
60秒 |
薄めのバランスの良い香味 |
9月末から始まるお茶イベントやセールに向けて何かと気忙しい日が始まりました。
商品の段取り、資料作り、パッケージその他の検討など幾つかの企画を同時並行に考えてゆきます。
まあ、忙しいことは良いことです! !(^^)!
今日の朝茶は「大川 おくひかり」(1296円/100g)。
優しいうま味と品種おくひかりの香気が良いですね! ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
大川 おくひかり
|
15g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300cc |
60℃ |
70秒 |
馥郁とした山茶の香り、おくひかりの香り |
2煎目 |
250cc |
65℃ |
20秒 |
うま味が増して濃厚に |


|
3煎目 |
180cc |
60℃ |
10秒 |
旨味渋味のバランスが良いです |
4煎目 |
180cc |
60℃ |
15秒 |
少し渋味が前に出ました |
5煎目 |
180cc |
65℃ |
20秒 |
うま味甘味が良い感じ |
6煎目 |
180cc |
70℃ |
30秒 |
薄めの甘味です |
7煎目 |
150cc |
80℃ |
60秒 |
爽やかな薄めの香気です |
夏休み明け、猛暑が続きますが体調管理をしっかりして仕事です。
水出し煎茶などを発送しつつ、秋に向けて販売戦略を練ってゆきます。 !(^^)!
昨今、抹茶絡みの話題がテレビ、新聞、SNSで頻繁に取り上げられています。
煎茶にも影響が及んでいますが、これから来年の新茶辺りで更に影響が出てきそうです。
情勢を睨みながら対応してゆきます。
今日の朝茶は「玉露 白扇」(2160円/100g)。
茶葉量、湯量・湯温、浸出時間とも煎茶風に淹れてみました。
まったり感は残しつつ、出し風味で無い香味です。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
玉露 白扇 |
15g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300cc |
60℃ |
70秒 |
穏やかな緑の香りとうま味です。 |
2煎目 |
250cc |
65℃ |
20秒 |
少しコクが加わって飲み応え。 |


|
3煎目 |
150cc |
60℃ |
10秒 |
さらにコクが加わりました。 |
4煎目 |
150cc |
60℃ |
15秒 |
うま味甘味が良い感じです |
5煎目 |
150cc |
65℃ |
20秒 |
透明感のあるうま味です。 |
6煎目 |
150cc |
70℃ |
30秒 |
優しいうま味です。 |
7煎目 |
130cc |
80℃ |
60秒 |
薄Ⓜの香味になりました。 |
明日は愈々静岡も39℃の予報です。 (+o+)
熱中症対策を考えないといけませんね。 !(^^)!
水の飲み過ぎでこのところ少し胃が疲れ気味です。
体調管理にも心掛けます! (^^)/
今日の朝茶は「藁科」(1080円/100g)。
まろやかな味わい優しい香りのお茶です! ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/


八朔、8月1日。旧暦だと8月末から9月に掛けての何処かの日。
稲の収穫を前に祈願と御礼。古くは世話になった人に初穂を贈る習わしも、とはネットでの検索。 !(^^)!
今年の実りはどうなるか?少雨が心配です。
「雨あめ降れふれ ♬」です。(どちらのメロディーを口ずさみましたか? 童謡?それとも八代亜紀? !(^^)! )
もうすぐ夏休み。
京都来週は休み前の段取りをしてゆきます。
今日の朝茶は「大川 やぶきた」(1080円/100g)。
穏やかなうま味に、山のお茶の香りが漂います。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
大川 やぶきた
|
12g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300cc |
60℃ |
70秒 |
穏やかなうま味、優しい山のお茶の香り |
2煎目 |
250cc |
65℃ |
15秒 |
コクのあるうま味、山のお茶の香り |

 |
3煎目 |
180cc |
60℃ |
10秒 |
うま味甘味のお茶 |
4煎目 |
180cc |
60℃ |
15秒 |
うま味甘味が程よい感じ |
5煎目 |
180cc |
65℃ |
20秒 |
甘味が続きます |
6煎目 |
180cc |
70℃ |
30秒 |
少し薄めの甘味のお茶です |
7煎目 |
150cc |
80℃ |
60秒 |
薄めの香味です |
昨日は一日津波情報に終始しました。
裏に実地訓練の目的があったのではないかと穿った見方をしてしまいます。 (^^;)
取り敢えず無事の所が多く安心しましたが、車を避難させようとして崖から転落してしまった方はお気の毒でした。
連日の猛暑です。この暑さと雨なしの日があと2週間続くと茶の樹にも影響が出るとは茶研究機関の先生談。
台風でも何でも一度雨が欲しいですね。 !(^^)! (+o+)
今日の朝茶は「足久保 峰」(2160円/100g)。
ミル芽の香りと味わいの充実度を兼ね備えた優れた品質のお茶です。
1煎目、優しく上品な香味です。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
足久保 峰 |
15g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300cc |
60℃ |
70秒 |
優しく上品な香味 |
2煎目 |
250cc |
65℃ |
15秒 |
コクが加わって、充実した香味 |

 |
3煎目 |
180cc |
60℃ |
10秒 |
優しいうま味です |
4煎目 |
180cc |
60℃ |
15秒 |
うま味に少しの渋みが加わりました |
5煎目 |
180cc |
65℃ |
20秒 |
甘味の感じが良いですね |
6煎目 |
180cc |
70℃ |
30秒 |
甘味が良いです |
7煎目 |
150cc |
80℃ |
60秒 |
薄めの甘味です |
暑い日が続いています。エアコンのない北海道は大変ですね。
少しずつ体力が奪われて、夏バテ気味です。!(^^)!
睡眠と栄養に気を付けて過ごします。
私の体力回復と胃腸薬はトマト・スイカ・ニラ・豚肉・冬瓜です。
これで夏を乗り切ります。 (*^^)v
今日の朝茶は「緑峰」(2160円/100g)。
上品な香りと旨味のお茶です。 ( ^^) _旦~~
上等な和菓子と一緒に頂きたくなるお茶ですね。 (^^♪ (*^^)v
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/
緑峰 |
14g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300cc |
60℃ |
70秒 |
穏やかなうま味、上品な香気 |
2煎目 |
250cc |
65℃ |
15秒 |
味わいが濃くなって充実した香味です |


|
3煎目 |
180cc |
60℃ |
10秒 |
うま味に渋みが加わって、この辺りで和菓子が合いそうです |
4煎目 |
160cc |
60℃ |
15秒 |
良い香味が続きます |
5煎目 |
150cc |
65℃ |
20秒 |
渋味が少し遠のいてうま味甘味を感じます |
6煎目 |
150cc |
70℃ |
30秒 |
良い感じの甘味です |
7煎目 |
130cc |
75℃ |
60秒 |
サラッとした甘味です。和菓子の余韻を残しながらお口の中がさっぱりと! |
夏休みに入ってラジオ体操の公園に子供たちが大勢集まります。
普段は高齢者15人前後が、今は70人近くで賑やかです! (*^^)v (^^♪
朝から強い日差しです。北海道は40℃の所もありそうとか。
エアコンが無いと大変ですね! (^^;)
今日の朝茶はR7年杉谷さんの紅茶。
甘く良い香りがします。 ( ^^) _旦~~
水出しでも美味しいですね! (^^♪
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/


北から風が入って、爽やかな朝でした。
ウォーキングで浅間神社まで足を延ばして、大歳御祖神社に参拝です。 !(^^)!
歩き始めて10分~15分程すると気分が少しハイになって足取りも軽くなります。
楽しく仕事が始められそうです。 (^^♪
今日の朝茶は足久保茶。天下人より少しグレードの高いお茶です。
香り、うま味の良いお茶です。 ( ^^) _旦~~
今日も1に日元氣にお過ごしください。! \(^o^)/
足久保 ハサミ刈り上
|
15g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300cc |
60℃ |
70秒 |
上品な香りとうま味です |
2煎目 |
250cc |
70℃ |
15秒 |
コクが加わって和菓子が欲しくなる香味です |

 |
3煎目 |
180cc |
60℃ |
10秒 |
うま味に少し渋味が加わりました |
4煎目 |
180cc |
60℃ |
15秒 |
旨味渋味が濃厚に感じられれます |
5煎目 |
150cc |
65℃ |
20秒 |
うま味甘味巣日のバランスが良いです |
6煎目 |
150cc |
70℃ |
30秒 |
薄めの甘味と渋味です |
7煎目 |
130cc |
80℃ |
60秒 |
まだまだ確かな味わいを感じます |
茶町通りの一角、金座町に金座稲荷神社があります。
ここは昔、金座のあったところです。現在は日銀静岡支店や商店が建っています。
静銀本店、清水銀行も日銀の前と横にあり、静岡の金融街といったところです。
金座はのちに東京の銀座に移転されました。
朝のウォーキングで立ち寄ってお参りしました。 !(^^)!
御利益ありますか!? (^^♪

今日の朝茶は「清風」(864円/100g)。
優しい香り穏やかなうま味です。( ^^) _旦~~
今日も1日、健やかにお過ごしください! \(^o^)/
清風 |
12g |
 |
煎目 |
湯量 |
湯温 |
浸出時間 |
香味 |
1煎目 |
300cc |
65℃ |
60秒 |
穏やかなうま味です。 |
2煎目 |
250cc |
70℃ |
15秒 |
コクも出て良い香味です |


|
3煎目 |
180cc |
60℃ |
10秒 |
少し渋味を感じます |
4煎目 |
180cc |
60℃ |
15秒 |
旨味渋味の具合が良いですね |
5煎目 |
150cc |
65℃ |
20秒 |
甘味が良い感じです。 |
6煎目 |
150cc |
70℃ |
30秒 |
少し薄めの甘味です |
7煎目 |
130cc |
80℃ |
60秒 |
大分薄くなりました |
今日は「小暑」いよいよ暑い夏本番ということでしょうが、1か月も前から暑い日が続いています。
この先2ケ月、3ケ月暑い日が続くと思うと萎えますね。 (^^;)
食事睡眠に気を付けて夏バテにならないように過ごしましょう。 !(^^)!
十分な睡眠、朝の軽い運動、水分補給(お茶)。
スタミナの付くにんにく、ニラ、胃腸を整える冬瓜にスイカ、トマト。
無理をしないことが一番ですかね。 (^^♪
今日の朝茶は「瑞祥」(1080円/100g)。
コクのあるうま味と香りのお茶です。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、元氣にお過ごしください! \(^o^)/

今日は会社は休み、店を開けてお客様をお待ちしています。
まずは水出し煎茶を仕込んで冷蔵庫で冷やします。
当店の水出し煎茶は深蒸し煎茶だけではなくキレがあって香りの良い本山茶とのブレンド茶です。
今日の朝茶は「水出し煎茶 涼」(864円/5g15個入れ)
爽やかに朝を始めます。 ( ^^) _旦~~
今日も1日、暑さに負けずにお過ごしください! \(^o^)/
